ラルフカールについてご紹介!

2025.08.15

こんにちは!フランクスバーバー横浜店の吉田です!

今回はラルフカールについて紹介します!

「ラルフカール」とは

「ラルフカール」は、近年注目されているメンズパーマスタイルの一種で、清潔感・男らしさ・柔らかさを絶妙にバランスよく取り入れた髪型です。韓国系スタイルやナチュラル系の人気の高まりとともに、20代〜30代の男性を中心に人気が拡大しています。

この髪型の特徴は、フロント(前髪)とトップにゆるやかなカールを加えた立体感のあるスタイルで、サイドとバックはすっきりと刈り上げたり、フェードカットを取り入れることが多く、メリハリのあるシルエットを生み出します。


デザインの特徴

① トップのボリュームとカール

「ラルフカール」の最大の魅力は、トップにボリュームを持たせ、無造作ながらも計算されたカールを加えている点です。特にこの画像のように、ミディアムレングスの髪を緩く巻いたゆるふわパーマが印象的で、ナチュラルに流れる毛流れが、柔らかさと洗練さを同時に演出します。

パーマの強さも、強すぎず、弱すぎずの“中間”を狙うことで、ビジネスにもカジュアルにも対応可能な汎用性の高さを発揮します。

② サイド・バックのすっきり感

サイドとバックは刈り上げ〜ツーブロック風に整えられており、トップのボリュームと絶妙なコントラストを生み出します。この「重×軽」のバランスにより、顔の輪郭が引き締まって見え、小顔効果も期待できます

サイドを耳にかからない程度に刈ることで、清潔感も確保され、マスクをしていても顔まわりが重くならず好印象です。

③ センター寄りの分け目

写真では自然にセンターに寄せた分け目が入っており、額を半分見せるスタイルがベースです。前髪を少しおろしながら横に流すことで、額を見せつつもキツすぎない印象に。「大人っぽさ」と「優しさ」の中間を演出するこの前髪の処理が、ラルフカールの仕上がりを左右すると言っても過言ではありません。


スタイリングのポイント

「ラルフカール」はスタイリングのしやすさも魅力の一つです。

  • 朝のセット時間:5〜10分程度

  • 使用アイテム:ソフトワックス、ムース、オイルなど

  • 手順:

    1. 髪を軽く濡らす(寝ぐせ直しスプレーでも可)

    2. 手ぐしでカールを整えながらドライ

    3. ワックスやバームを手に馴染ませ、トップから揉み込む

    4. サイドを抑えて形を整え、仕上げにスプレーでキープ

クセ毛風の動きがあるため、雨の日や湿気が多い日でも比較的形が崩れにくいのもポイントです。


似合う人・顔型

「ラルフカール」は以下のような人に特におすすめです:

  • 丸顔・ベース型の方:トップに高さが出るので顔が縦長に見える

  • 直毛でボリュームが出にくい人:パーマで立体感を出しやすい

  • 柔らかい雰囲気にしたい人:ハードすぎず、親しみやすい印象に


シーン別の魅力

  • ビジネスシーン:ジェルやグリースでタイトにまとめるときちんとした印象に

  • カジュアルシーン:ワックスでくしゃっと仕上げると抜け感アップ

  • デートや友人とのお出かけ:女性ウケの良い“優しげイケメン”に見せることができる


名前の由来?

「ラルフカール」という名称は、日本の美容室やスタイリストがトレンドの韓国風パーマに独自のネーミングを加えたスタイル名として使っていることが多いです。「ラルフ」は具体的な人物名に由来するわけではなく、ヨーロッパ系の響きを持った“柔らかさ×上品さ”を想起させる名前として採用されていると考えられます。


まとめ

「ラルフカール」は、清潔感・やわらかさ・男らしさを絶妙にバランスよく取り入れた現代的なメンズパーマスタイルです。手入れのしやすさとアレンジの幅があり、ビジネスからプライベートまで幅広く対応できます。流行に敏感な男性はもちろん、イメチェンを考えている方にもぴったりのスタイルといえるでしょう。

一覧 TOP