BLOG
ブログ

2025.04.10

こんにちわ!

アシスタントの佐藤です!

本日はフェードスタイルの歴史についてご紹介しようと思います

フェードってなんだろう、やってみたいけど起源を知らないとアンダーグラウンドな髪型にしちゃだめなんじゃないかと思ってる人もいると思います。

その考え方間違ってないです。リスペクトなくして文化のある髪型には出来ません!

先人たちに敬意を払う為にもフェードスタイルの歴史を振り返ってみましょう!!

 

 1940年~1950年にフェードの起源はありました。まだ戦争が各地で起こっていた時代。アメリカ軍は髪型の衛生面や機能性にフェードスタイルをえらびました。短く刈り上げられシンプルで清潔感のある髪型だからです

その為軍からフェードスタイルが推進されました。このようにしてフェードスタイルが誕生しました

 

 それから2,30年がたちbarbershopとアフリカ系アメリカ人のカルチャーが関係してきます。

1960年~1980年代にかけてアメリカのbarbershopカルチャーは劇的に発展し始めます。特にアフリカ系アメリカ人のコミュニティの中でフェードスタイルが流行しました。

そしてフェードスタイルに新たな組み合わせとして刈り上げ面にアートをし、オリジナリティを出す人が出てきました。このことによりフェードスタイルは米軍のシンプルなスタイルというよりもオリジナリティのあり

個性を表現できる髪型として進化し、唯一無二のスタイルとして確立していきました。

 

 そしてhiphooというストリートカルチャーと深く結びついていきます。

hiphooの黄金期と言われる1980年~1990年若い黒人を中心に流行します

1987年 Salt N’ PepaのtrampのМⅤにダンサーの人がフェードスタイルなど出てくることも増えてきました

1980年半ばから後半にかけてこの髪型はバンド【カメオ】のリード・ボーカル 、ラリー・ブラックモンがハイフェードをやっていたとされます。

 

⤵ラリー・ブラックモン

 

 

ここからラッパーたちが言う【カメオカット】が生まれました。

もっとも有名な例でいうと1988年ウルトラマグネティックМⅭの曲Give the Ⅾrummer Some で当時ハイフェードだったセット・シーが「俺は本物のプロだから、アフロじゃなくてカメオだから」と語っていました。

 

それから近年にかけてアンダーグラウンドヘアの基盤となりブラックヘアの土台として様々な場面で見る髪型へと流行しました。フェード=悪いのような考え方をしてしまう方が多くいますが、実を言うと発祥をたどると

米軍の人たちがやる清潔感重視の正統派な髪型なのです。日本でいう坊主のような立ち位置ですよね笑笑

そんな髪型が時代を超え海を越え文化として日本に上陸しました、そしてハイフェード、ミドルフェード、ローフェード、テーパーフェード、バーストフェードなど多種多様なスタイルに分類され様々なシーンで見る髪型

となりました。どんな人がやっても活躍できる髪型となってます!

 

私たちはBARBERとしてどんな髪型にもリスペクトを送りどんなお客様にも来ていただいた時より2倍も3倍もカッコよくfreshな状態でお送りできるように日々精進しています。

先人たちにリスペクトを送り1人、1人に丁寧に向き合っております。アメリカンなスタイルに興味がある方、興味はあるがなかなか1歩踏み出せない方などでも是非当店に気軽に足を運んでいただければとおもいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』

神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1

CeeU Yokohama 9

045-620-7007

 

営業時間

平日11:0021:00

土日祝10:0020:00

 

 

 

2025.03.24

こんにちは!

宇田です!

本日はピンパーマについて、ご説明しようかなと思っております!

 

 

まずピンパーマとは何かとご説明させていただきますと、ピンパーマとは、通常パーマはロッドを使うのですが、ピンや指で髪を巻きつけてです。ロッドで巻くパーマよりも毛の流れに動きが出やすく、ナチュラルな印象のスタイルが作れますという特徴を持っています!

 

次に特徴としては

  • ロッドを使用しないため、髪の毛がショート短めでもパーマをかけることができる!
     
  • ランダムなカールに仕上がるため、くせ毛風や無造作な野暮ったいスタイルやスパイキーショートお好きな方におすすめ!
     
  • ぺったりしやすいトップの髪もボリュームを簡単に出すことができる!
     
  • 毛先のみのゆるいピンパーマで動きのあるスタイリングやねじりを加えたツイストピンパーマなどさまざまなアレンジが可能であり緩い仕上がりや直毛の人がくせ毛風になったりします!
  •  
  • ピンパーマがオススメの方や向いている方
  •  
  • 先ほども少しご説明したと思うのですが、ピンパーマをかけるのにピッタリな髪質は、直毛細い軟毛などのスタイリングが崩れやすい髪質。これらの毛質は、毛流れを出してツヤを出しやすいというメリットがありますが、ボリュームが少しばかしでずらくなってしまうのかなと思います!しかし、ピンパーマをかけるだけで、根元をふんわりと立ち上げたりカールの動きでボリュームを出せるので、デメリットを改善できるのだ。ヘアアイロンやコテ、ドライヤーの熱でも同じようにボリュームを付けられるが、どうしても時間や手間がかかってしまうと思われます!そのため、手軽にスタイリングをしたい方にはピンパーマがのが断然オススメになってきます!!

  •  
  •  

    また、デメリットとしては通常のパーマよりも落ちやすいかと思われますので、通常のロッドパーマよりも、パーマ周期としては若干多くなってしまうかもしれません!

  • ですが、ピンで、巻くことにより、跡がついたりするという事がなくよりきれいな感じに見れるのかなと思っております!少し髪の毛の痛みが出れしまう場合がありますが、トリートメントやしっかりケアをしていただくことでデメリットは防げるのかなと思います!
  • TOPはスパイキーにしてサイドはテーパーフェードで作り、めちゃくちゃ直毛な方も緩く、くせ毛感があり、セットしやすく無造作な感じにセットできるスタイルになります!
  • あとは、パーマの強弱によってスタイルが変わってくるのでとてもおススメです!!またスタイリング剤もいろんなものを使えたりしますので、僕はかなり楽しめるスタイルとなっているのではないかと思っております!
  • スパイキー感をなくして、スペインカール風にもできるので沢山のバリエーションが増えるので、よりピンパーマを楽しるのかなと思います!
  • また夏に向けてサッパリする際はピンパーマデビューをオススメさせていただきます!!

どうだったでしょうか!

ピンパーマは直毛の方に僕はとてもオススメしているスタイルとなっているので是非直毛でお悩みの方いかがでしょうか!

この度はご覧いただきありがとうございます!
今回はピンパーマご紹介でしたが、皆さんが、参考やこれがいいなって思っていただけたらとても嬉しいです!
是非今回紹介したスタイルを挑戦していただきたいです!
 
 

私たちはこれからも皆様が常にベストでCOOLな状態を

キープできるサービスを提供し

皆様に必要とされるBARBER SHOP

を目指して行きます。

 

 

FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』

神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1

CeeU Yokohama 9

045-620-7007

 

営業時間

平日11:0021:00

土日祝10:0020:00

 

 

 

2025.03.21

こんにちは!みなさんはじめまして!

 

フランクスバーバーリベラルド横浜店の宇田です!

最近どんなスタイルが流行っていたり、何がかっこいいスタイルがあるんだろうとお悩みの方にはもってこいかもしてません!

また、テーパーフェードを挑戦したい人にはいい情報化と思われます!

 

今回は僕がとても好きなスタイルのテーパーフェードをご紹介させていただきます!

テーパーフェードとはどんなものかというと、もみあげと襟足をフェードにしているスタイルとなります!!

 

テーパーフェードは後頭部、耳回りをフェードにはしておらず、ローフェードより低いフェードとなります!またフェードに挑戦してみたいけど刈り上げが高すぎて似合うか分からない人などにおすすめしたいスタイルとなります!また

フェードの中で一番カジュアルスタイルが似合うフェードだと思います!フェードの高さが低い分、トップの作りを長めに残したりできるので、結構スタイルの幅が広がるのかなと思います!

 

 

 

次にテーパーフェードとフェードカットの違いについて

 

テーパーフェードとフェードカットは似ていますが、ほんとは仕上がりの雰囲気は大きく変わっていくのかなと思っております!

 

  • フェードカットは皮膚が透けるほど短く刈り上げ、コントラストの強いグラデーションが特徴てきになっています!
    ミリ単位で段差を作っている為、シャープでエッジの効いた印象に仕上がっていくのが特徴です!
  • テーパーフェード
    フェードカットほど極端な刈り上げはせず、自然なグラデーションで滑らかに繋げるスタイルになります!
    派手すぎず、ビジネスシーンでもカジュアルなスタイルでも好印象な感じにみられるかと思います!

二つのことを踏まえてまとめると、テーパーフェードは「ナチュラルな仕上がり」フェードカットは「大胆なコントラスト」を求める人に向いていると言っては過言ではないと思っています!

次にテーパーフェードのメリットをご説明!

 

清潔感があり、とても幅広いシーンで活躍するスタイルとなっています!

テーパーフェードの最大の魅力は、清潔感とスタイリッシュさを両立できてしまっているという事です!
サイドや襟足がすっきりと刈り上げられ、自然なグラデーションが顔まわりをシャープに見せるため、常に爽やかな印象を持っているかと思います!

ビジネスシーンでのメリット

  • きちんと感があり、信頼感を与えることができている!
  • 派手すぎず、フォーマルな場でもめちゃくちゃ好印象!
  • スーツやオフィスカジュアルとも相性抜群となっている!

カジュアルシーンでのメリット

  • トップのアレンジ次第で、ストリート系からナチュラル系まで幅広く対応できてしまう!
  • パーマやツーブロックと組み合わせることで、個性的なおしゃれが楽しめてしまう!
  • スポーツやアウトドアでも動きやすく、TOPの作りによるが汗をかいてもサイドがスキンや短すぎない為べたつきを防げる!

これはもうメリットしかないスタイルとなっています!

普段のフェードよりワンランク、オシャレなスタイルに見せていきたいのであればテーパーフェードがおすすめとなっております!

 

この度はご覧いただきありがとうございます!
今回はテーパーフェードご紹介でしたが、皆さんが、参考やこれがいいなって思っていただけたらとても嬉しいです!
是非今回紹介したスタイルを挑戦していただきたいです!
 
 

私たちはこれからも皆様が常にベストでCOOLな状態を

キープできるサービスを提供し

皆様に必要とされるBARBER SHOP

を目指して行きます。

 

 

FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』

神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1

CeeU Yokohama 9

045-620-7007

 

営業時間

平日11:0021:00

土日祝10:0020:00

 

 

2025.03.17

こんにちは!!

フランクスバーバー横浜店の吉田です。

今回は今流行っている人気なスタイル、スパイキーショートについてご紹介していきます!

まず初めにスパイキーショートとは?どういったスタイルかについてご説明させていただきます。

スパイキーショートとは、メンズのショートスタイルで、髪をツンツンと尖らせたヘアスタイルです、

 
【特徴】
  • 髪を短くカットし、スタイリング剤で髪を立てたり、シャープな形に整える。
     
  • 髪の毛先が尖ったように立っているのが特徴。
     
  • トゲトゲしい印象を与えることから「スパイキー」と呼ばれ、元気で個性的な印象を作りやすい。
     
  • 面長さんでも似合う。
     
  • スポーティーな印象にしたい人におすすめ。
     
【スタイリング】
  • 通常、ワックスやジェルなどを使ってスタイルを固定し、個々の毛束を目立たせることで、スパイキーな仕上がりを実現する。
     
  • サイドを短く刈り上げたアレンジなどがおすすめ!
     
【歴史】

 
  • パンクムーブメントの象徴的なヘアスタイルとして現れ、荒々しさや反抗性を表現するために採用されました、
  • 特に、パンクバンドやパンクロッカーたちの間で広まり、世界中で注目を浴びました、
  • その後、音楽やファッションの世界で変遷を繰り返しながら、スパイキー ショートは一つのトレンドとして定着していきました、

 

そして最近はやっているスパイキーショートとテーパーフェードの組み合わせがtiktokなどではやって来ています、

まずテーパーフェードとは何かとわからない方が多いと思うのではじめにテーパーフェードについてご紹介していきます!

 

テーパーフェードとは、もみあげや襟足にのみフェードを施したヘアスタイルです。通常のフェードカットよりも刈り上げ位置が低く、ナチュラルな印象を与えることができます。

 
【特徴】

 
  • 耳周りや襟足部分からトップにかけて、自然な段階的な変化(テーパー)を作り出す。7
  • 清潔感とナチュラルな仕上がりが魅力なので、初めてのフェードに挑戦する方にもすごくオススメです
  •  
  • 派手すぎず落ち着いた印象を与えることができる
  • ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで最近も人気があります、

 

フェードカットやスキンフェードが似合う人の特徴

顔の形がシャープで引き締まっている人 フェードカットは、サイドを短くすることで顔の輪郭を引き締めるため、顔の形がシャープで引き締まっている人に似合います。 頭の形が整っている人 フェードカットは、頭の形を強調するスタイルであるため、頭の形が整っている人には特に似合います。

 

 

 

【スタイル】

 
  • ロー・テーパーフェード:ナチュラルで控えめな仕上がりが特徴。
  • ミッド・テーパーフェード:バランスが良く、どんなシーンにも対応できる万能スタイル!
  • ハイ・テーパーフェード:シャープで個性的な印象を演出し、トレンド感のあるスタイルになります。
  • こちらがスパイキーショートとテーパーフェードを組み合わせたスタイルになります!

 

  •  

 

 

 

 

以上ここ最近の僕のオススメスタイルです!
やってみたい方は是非無料で指名もできるのでやってみませんかご予約お待ちしております! 
ご覧いただきありがとうございます!
今回は少しのご紹介でしたが、皆さんが、参考やこれがいいなって思っていただけたらとても嬉しいです!
是非今回紹介したスタイルをやってみませんか❕
 
 
 
 
 
 

私たちはこれからも皆様が常にベストでCOOLな状態を

キープできるサービスを提供し

皆様に必要とされるBARBER SHOP

を目指して行きます。

 

 

FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』

神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1

CeeU Yokohama 9

045-620-7007

 

営業時間

平日11:0021:00

土日祝10:0020:00

 

 

 

2025.03.09

こんにちは!!アシスタントの赤嶺です!!

今回ご紹介させていただくのは、おすすめのスタイリング剤「アッパーカット」の歴史についてご紹介いたします!!

 

UPPERCUT (アッパーカット)ポマードについて|ブランドの歴史や特徴・魅力を解説

「UPPERCUT DELUXE」というポマードブランドを聞いたことがあるあなたは、きっとバーバーカルチャーのニッチな世界に深く足を踏み入れていると言ってもいいかもしれない。

自分なりの自分らしいバーバースタイルを実現するには、ポマードの追求は欠かすことのできないポイントだ。

それに、色んなポマードで遊ぶことで毎日の変化を楽しむこともできる。

この記事では、UPPERCUTというブランドのストーリーや、UPPERCUTポマードの種類ごと

ぜひ今後のポマード選びの参考にしてほしい。

UPPERCUT (アッパーカット)ポマードとは

「UPPERCUT DELUXE」は、オーストラリア発のポマードブランドだ。

Luke Newman(ルーク・ニューマン)とSteve Purcell(スティーブ・パーセル)の2人によってUPPERCUTは創設された。彼らは子どもの頃からの幼なじみで、バーバー、サーフィン、スケート文化をこの上なく愛する2人はそれぞれの人生を歩んでいく過程でバーバーになる決意に至ったのだという。

Lukeは、アメリカでバーバーの世界に出会う。スケートパークを作っていた仲間とオレゴン州ポートランドに滞在していたとき、住んでいた場所のすぐ近くにオールドスタイルのバーバーショップがあった。隣のカフェで毎日コーヒーを買っていたことで、そのバーバーの様子を毎日眺めることが日課になっていたのだ。そうしてバーバーの店内を見ていくことで、バーバーが時代を超えた職業であると、そしてコミュニティが生まれ育つ特別なスペースであるのだと見惚れたという。そして彼はオーストラリアに戻ってバーバーとなる。

Steveは、バーバーとして長い経歴を持つ。彼はまだ若い年齢のときに学校を辞めてバーバーの世界に飛び込んだ。もともと学校が嫌いだった彼だが、学校を出ていくなら職を手にする必要があると父親から言われていた。そんな中、彼の弟がカットに行っていたバーバーが見習いの募集をしていたのを見て彼はバーバーになるチャンスに飛びついた。彼にとってバーバーという場所は、幼い頃から祖父が連れて行ってくれた思い出の空間だったのだ。

そんなLukeとSteveの2人は、自分たちの自分らしさそのままの姿を映し出した環境で働きたいという願い、そして男たちがぶらぶら遊びに来れる居心地の良い空間を作りたいという願いのもと、自分たちのバーバーショップ「UPPERCUT DELUXE」をオープンすることになった。

しかし、当時のオーストラリアではバーバーに対する評価が底辺まで落ち込んでおり、誤解されることも少なくなかった。実際にSteveは美容師と勘違いされることもあったのだそうだ。

スタイリング・身だしなみに、かつての男たちのようなクールさを取り戻すため、彼らはバーバーの世界をより深く追求する過程で、ポマードブランドとして「UPPERCUT DELUXE」を立ち上げる。

UPPERCUTにとって最初のポマードである「DELUXE POMADE」は、メーカーと1年間に渡り開発を重ねたのち、ようやく製品化に至ったという。そして、今では海を越えて世界中のバーバーで使用されるポマードのひとつとなっている。

ブランド名「UPPERCUT」の由来

「UUPERCUT」というキャッチーでユニークなネーミングは、ブランド創設者であるLukeの祖父であるWilly OSheaへのリスペクトが込められている。Willyは元ボクサーで、リング上での彼の呼び名が「UPPECUT」だったのだ。

 “A hard beginning maketh a good ending.”(困難な始まりは良い終わりをもたらす)

Willyがよく口にしていた言葉だ。彼らはこの言葉を強く信じ、最高のポマードブランドを作るため、南半球オーストラリアの地からアジア・アメリカ・ヨーロッパなど世界中のバーバーカルチャーに貢献するために日々挑戦している。

今まさに“UPPERCUT”を繰り出そうとする瞬間のポーズが描かれたパッケージデザインには、そんな彼らのバーバーカルチャーに抱く情熱が込められているのかもしれない。

 

一覧 TOP
次ページ >>