BLOG
ブログ

2025.08.15

こんにちは!フランクスバーバー横浜店の吉田です!

今回はラルフカールについて紹介します!

「ラルフカール」とは

「ラルフカール」は、近年注目されているメンズパーマスタイルの一種で、清潔感・男らしさ・柔らかさを絶妙にバランスよく取り入れた髪型です。韓国系スタイルやナチュラル系の人気の高まりとともに、20代〜30代の男性を中心に人気が拡大しています。

この髪型の特徴は、フロント(前髪)とトップにゆるやかなカールを加えた立体感のあるスタイルで、サイドとバックはすっきりと刈り上げたり、フェードカットを取り入れることが多く、メリハリのあるシルエットを生み出します。


デザインの特徴

① トップのボリュームとカール

「ラルフカール」の最大の魅力は、トップにボリュームを持たせ、無造作ながらも計算されたカールを加えている点です。特にこの画像のように、ミディアムレングスの髪を緩く巻いたゆるふわパーマが印象的で、ナチュラルに流れる毛流れが、柔らかさと洗練さを同時に演出します。

パーマの強さも、強すぎず、弱すぎずの“中間”を狙うことで、ビジネスにもカジュアルにも対応可能な汎用性の高さを発揮します。

② サイド・バックのすっきり感

サイドとバックは刈り上げ〜ツーブロック風に整えられており、トップのボリュームと絶妙なコントラストを生み出します。この「重×軽」のバランスにより、顔の輪郭が引き締まって見え、小顔効果も期待できます

サイドを耳にかからない程度に刈ることで、清潔感も確保され、マスクをしていても顔まわりが重くならず好印象です。

③ センター寄りの分け目

写真では自然にセンターに寄せた分け目が入っており、額を半分見せるスタイルがベースです。前髪を少しおろしながら横に流すことで、額を見せつつもキツすぎない印象に。「大人っぽさ」と「優しさ」の中間を演出するこの前髪の処理が、ラルフカールの仕上がりを左右すると言っても過言ではありません。


スタイリングのポイント

「ラルフカール」はスタイリングのしやすさも魅力の一つです。

  • 朝のセット時間:5〜10分程度

  • 使用アイテム:ソフトワックス、ムース、オイルなど

  • 手順:

    1. 髪を軽く濡らす(寝ぐせ直しスプレーでも可)

    2. 手ぐしでカールを整えながらドライ

    3. ワックスやバームを手に馴染ませ、トップから揉み込む

    4. サイドを抑えて形を整え、仕上げにスプレーでキープ

クセ毛風の動きがあるため、雨の日や湿気が多い日でも比較的形が崩れにくいのもポイントです。


似合う人・顔型

「ラルフカール」は以下のような人に特におすすめです:

  • 丸顔・ベース型の方:トップに高さが出るので顔が縦長に見える

  • 直毛でボリュームが出にくい人:パーマで立体感を出しやすい

  • 柔らかい雰囲気にしたい人:ハードすぎず、親しみやすい印象に


シーン別の魅力

  • ビジネスシーン:ジェルやグリースでタイトにまとめるときちんとした印象に

  • カジュアルシーン:ワックスでくしゃっと仕上げると抜け感アップ

  • デートや友人とのお出かけ:女性ウケの良い“優しげイケメン”に見せることができる


名前の由来?

「ラルフカール」という名称は、日本の美容室やスタイリストがトレンドの韓国風パーマに独自のネーミングを加えたスタイル名として使っていることが多いです。「ラルフ」は具体的な人物名に由来するわけではなく、ヨーロッパ系の響きを持った“柔らかさ×上品さ”を想起させる名前として採用されていると考えられます。


まとめ

「ラルフカール」は、清潔感・やわらかさ・男らしさを絶妙にバランスよく取り入れた現代的なメンズパーマスタイルです。手入れのしやすさとアレンジの幅があり、ビジネスからプライベートまで幅広く対応できます。流行に敏感な男性はもちろん、イメチェンを考えている方にもぴったりのスタイルといえるでしょう。

2025.08.05

こんにちは!陽向です!

今回は、barberといえばバリカン。バリカンといえばbarberというイメージはありませんか?そうなんです!

バリカンはBARBERスタッフの命もはや一心同体です。バリカンのために大金をはたき何年も共にするのです。

ではそんなバリカン一体どういう仕組みなの?何種類もあるけど何に使うの?どんなメーカーがあるの?そんなBARBERオタクな人たちに知ってもらいたく今回紹介しようと思います!

 

 

 まずバリカンの歴史と仕組みを解説します!

バリカン(髪を刈る道具)の歴史は19世紀に遡ります。最初のバリカンは、1855年にロシアの理髪師が発明した手動式のもので、ハサミのような構造で髪を均一に切ることができました。その後、アメリカの「ウォール社(Wahl)」が1921年に世界初の電動バリカンを開発し、理容業界に革新をもたらしました。この電動式により、効率的で滑らかな刈り上げが可能となり、一般家庭にも普及していきます。戦時中には軍用としても広く使われ、兵士の衛生管理に貢献しました。現在では、コードレスや防水機能付き、セルフカット用など、多機能化が進み、プロ用から家庭用まで幅広い用途で活用されています。バリカンは技術の進化とともに、世界中の身だしなみ文化を支える重要な道具として発展してきました。

というのがバリカンの歴史ですちなみにバリカンというのは商品であり本来クリッパーというのが正式名称になります!

 

最後にメーカーの紹介です

BARBERそれぞれ作るフェードの形が違うようにバリカンにも様々なメーカーがあることをご存じでしょうか。理容学生の方など何を買えばいいのかわからない人に向けて代表的な3社をピックアップし、ご紹介したいと思います。

 

ブランドと技術の背景

  • Wahl(ウォール)
     1919年創業、100年以上の理美容業界の信頼と伝統を持つブランド。定番機種として Magic Clip や Senior はタフな使用にも耐え、フェードやタッピングに適した「Crunch Blade(カリっとした音で刈れる刃)」で知られています

  • JRL(ジェーアールエル)
     2011年創業の比較的新しいブランドですが、Cool‑Blade(スチールを冷却保持)や静音モーター、長時間バッテリー(最大 4時間)を特徴とするモダンな設計がウリ。プロからも静音・省振動性が高く評価されています

  • Panasonic(パナソニック)
     日本製ならではの精密刃とリニアモーターを搭載し、回転速度は最大で10,000 回/分。ER-1611 や ER‑GP80 は軽量設計・操作性・刃の切れ味で定評があります


🔍 主な比較ポイント

項目 Wahl(例:Magic Clip / Senior) JRL(例:2020C / Onyx) Panasonic(例:ER-1611 / ER‑GP80)
モーター性能 V9000 ラインのロータリーモーター、高トルクでバルク除去◎ Cool‑Blade モーター/2速設計、静音・省振動で熱くなりにくい リニアモーター最大10,000rpm、高速・高精度で滑らかな切れ味
バッテリー持続時間 コードレスモデルで最大90分程度(Magic Cli 最大 4時間稼働、急速充電(約1時間)で使いやすい コードレス ER‑1611:50分稼働、充電約1時間
騒音・発熱 一般的にはやや騒音・熱感あり、タフさ重視 極めて静か・低振動、刃が熱くなりにくく快適 静かで手への負担少なめ、熱の感じも比較的低いとされる
刃・フェード精度 スタガートトゥース刃でフェードのグラデーション得意 Fade/Taper ブレード搭載で細かいフェード向き、冷却効果あり 45° X‑ターパーブレードで滑らかな刈り上げと精密ライン
重さ・操作性 やや重め(例:Senior は>600g) 軽量かつスリム、握りやすく疲れにくい設計 約245g 前後で非常に軽く、長時間の使用にも適する
耐久性・メンテナンス 頑丈でメンテナンス容易、信頼性高し 構造複雑で壊れやすい報告もあり。スイッチや内部パーツに注意が必要 日本製品質だが、刃やモーターは一般的に信頼性高い
 
 このようにバリカンといっても種類もありメーカーも様々です
是非スタイリストがどんなバリカンを使っているかまで注目するともっともっとBARBERを楽しめると思います。
 
 
 

FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』

神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1

CeeU Yokohama 9

045-620-7007

 

営業時間

平日11:0021:00

土日祝10:0020:00

 

 
 
2025.08.05

こんにちは!

トミヤマです!

本日は、クロップスタイルについてご紹介させていただきます!

 

クロップヘアとは?

クロップヘア(Crop Hair)とは、髪の長さを非常に短くカットしたヘアスタイルの総称で、特にトップの髪を短く整え、側頭部や後頭部をフェード(刈り上げ)で仕上げる、モダンかつ洗練された髪型です。クラシックな男性向けのスタイルとして知られていますが、近年では女性やジェンダーニュートラルなスタイルとしても人気が高まっています。

クロップヘアは、シンプルで清潔感があり、セットが簡単なことから、多くの人に支持されています。スタイリングに時間をかけたくない人や、スポーティーで男らしい印象を与えたい人に特におすすめです。


クロップヘアの主な特徴

1. トップ(上部)の短さ

クロップスタイルでは、トップの髪は比較的短くカットされますが、少しだけ長さを残してテクスチャーを出すことが多いです。毛先をすいて軽くしたり、動きをつけるためにチョップカットを施す場合もあります。

2. フリンジ(前髪)

クロップスタイルの最大の特徴とも言えるのが「フリンジ(前髪)」です。前髪を短く水平に切り揃えたり、斜めにカットしたりと、スタイルに応じて変化をつけることができます。前髪の処理によって、クラシカルにもモダンにも見せることが可能です。

3. フェードカット(刈り上げ)

サイドと後ろを短く刈り上げる「フェード」は、クロップスタイルにおいて欠かせない要素です。高めのフェード(ハイフェード)にすることでよりアグレッシブに、低めのフェード(ローフェード)で控えめな印象にするなど、フェードの高さで全体の印象が変わります。

4. 手入れのしやすさ

クロップヘアは、毎朝のセットがとても簡単。ワックスやジェルを軽くなじませるだけでスタイルが完成します。また、汗をかいても髪が崩れにくく、清潔感を保ちやすい点も魅力です。


クロップヘアの種類

  1. フレンチクロップ(French Crop)
     最もベーシックなスタイルで、前髪を真っ直ぐにカットし、トップを少しだけ長めに残します。クラシックかつ現代的な印象を与え、幅広い年齢層に人気です。

  2. テクスチャードクロップ
     トップにしっかりと動きをつけたスタイル。チョップカットやレイヤーを多用して、ランダムな毛流れを演出。無造作でラフな仕上がりが魅力です。

  3. スキンフェードクロップ
     フェードの中でも、サイドとバックを地肌が見えるほど短く刈り込んだスタイル。シャープで都会的な印象を与えます。

  4. アジアンクロップ
     日本人や韓国人など、アジア人に特化したクロップスタイル。骨格や髪質に合わせてカスタマイズされており、トップにボリュームを出しつつ、顔周りをすっきりさせるのが特徴です。


クロップヘアが似合う人

クロップヘアは顔立ちや骨格によって印象が変わります。特に似合うとされるのは以下のような人です。

  • 額が狭すぎない人(フリンジがポイントになるため)

  • 面長・卵型・ベース型の顔

  • シャープなフェイスラインを持つ人

  • 髪質が直毛またはやや硬めの人(スタイリングしやすい)

ただし、美容師と相談しながら自分の輪郭や好みに合わせて調整することで、ほとんどの人が取り入れることができます。


メリット・デメリット

メリット

  • 清潔感があり、第一印象が良い

  • セットが簡単で時短になる

  • 暑い季節に最適

  • 頭の形をきれいに見せられる

デメリット

  • 髪が伸びるとシルエットが崩れやすい

  • 頻繁にメンテナンスが必要(2〜3週間に1回のカット推奨)

  • 顔の形や額の広さが強調される場合がある


スタイリングのコツ

クロップヘアはナチュラルでもかっこいいですが、スタイリングによってより個性を出すことが可能です。おすすめのスタイリング方法は以下の通りです:

  • ドライワックスやマット系ワックスを使って無造作感を演出

  • トップにボリュームを出すようにドライヤーを使って立ち上げる

  • 前髪を下ろしてナチュラルに仕上げるか、軽く上げてアグレッシブにする


最後に

クロップヘアは、今や世界中で人気のスタイルであり、ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも好印象を与えられる万能な髪型です。特に、毎日のセットに時間をかけたくない人や、清潔感を重視する人には非常におすすめです。美容室でオーダーする際には、写真を見せたり、自分の髪質・頭の形・ライフスタイルを伝えることで、より自分に合ったクロップスタイルを手に入れることができます。

 

私たちはこれからも皆様が常にベストでCOOLな状態を

キープできるサービスを提供し

皆様に必要とされるBARBER SHOP

を目指して行きます。

 

 

FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』

神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1

CeeU Yokohama 9

045-620-7007

 

営業時間

平日11:0021:00

土日祝10:0020:00

2025.08.05

こんにちは!フランクスバーバー横浜店の宇田です!

今日は男らしさ全開のBUZZ CUTのご紹介です!

夏といえばベリーショート!

BUZZ CUTなのではないでしょうか!

BUZZ CUTといえば一種類しかないかと僕は思っていたのですが調べているとそうではないので紹介していきます!

 

バズカット(Buzz Cut)は、非常に短く刈り込まれたヘアスタイルで、一般的にバリカン(クリッパー)を使って均一な長さにカットされるのが特徴です。軍人のヘアスタイルとして有名ですが、近年はシンプルで洗練されたスタイルとして人気があります。


🔹 バズカットの特徴

特徴 説明
✂️ 長さ 通常は3mm〜15mm程度。バリカンのガード番号(例:#1〜#5)で調整。
🪮 スタイルの簡潔さ 髪型にほぼ手入れが不要。寝癖がつかない。シャンプーやドライが楽。
🌡️ 季節適応性 夏に特に人気。汗をかいても涼しく、快適。
💼 印象 クリーン、ミニマル、男らしい、またはタフな印象。

🔹 バズカットの種類

バズカットにはいくつかバリエーションがあります:

タイプ 説明
インダクションカット 最も短いタイプ。軍の入隊時にされるスタイル。ガード無しで剃ることが多い。
ブリットカット 少し長め(例:ガード#1〜#2)。均一な長さに整える。
クルーカット トップを少し長めに残し、サイドとバックを短くするスタイル。
フェードバズ 側頭部や後頭部をグラデーション(フェード)で短く刈り、上部に長さを残す。
ハイアンドタイト 軍隊風。側頭部はかなり短く、上部だけに短めの髪を残す。

🔹 バズカットのメリット

  • ✔️ 毎朝のセットが不要

  • ✔️ 頭皮の清潔が保ちやすい

  • ✔️ 髪が薄くても似合いやすい

  • ✔️ 男性的でシャープな印象を与える

  • ✔️ 自分でセルフカットしやすい


🔹 デメリット・注意点

  • ⚠️ 頭の形が目立ちやすい(絶壁や骨格に自信がない人は要注意)

  • ⚠️ 髪質・毛量によってはパッチが目立つ

  • ⚠️ 頻繁なメンテナンスが必要(1〜2週間ごとに刈り直しが理想)

  • ⚠️ 顔の表情や輪郭がより際立つ(コンプレックスが目立つ場合も)


🔹 どんな人に向いている?

  • ✔️ 朝のヘアセットに時間をかけたくない人

  • ✔️ 男らしくシャープな印象にしたい人

  • ✔️ スポーツマンやアウトドア派

  • ✔️ 暑い季節を快適に過ごしたい人


🔹 バズカットを試す前のチェックポイント

  • ✅ 頭の形(特に後頭部の丸み)

  • ✅ 顔の輪郭(丸顔・ベース型など)

  • ✅ 眉毛の形・濃さ(短髪になると目立ちやすい)

  • ✅ 髭やメガネとの相性

次にBUZZ CUTに似合うファッションをご紹介させていただきます!

 

王道スタイルと言っても過言ではないでしょうか!

ストリート / スケータースタイル

  • バズカットに無骨なストリートスタイルを合わせると、ラフでカッコいい雰囲気に。

  • アイテム例

    • オーバーサイズTシャツやフーディー

    • バギーデニム / ワイドパンツ

    • スニーカー(NIKE、VANS、adidasなど)

    • キャップやバケットハット(頭の形に自信がない人にもおすすめ)

 

次はこちらになります!

.

モード・ミニマルスタイル

  • シンプルで無駄を削ぎ落としたファッションは、バズカットの洗練さとマッチ。

  • アイテム例

    • オールブラックのコーディネート

    • ワイドスラックス + タックインTシャツ

    • シャツジャケットやロングコート(秋冬)

    • 革靴やローファー

  • ブランド例:ユニクロU、AURALEE、COMME des GARÇONSなど

  • こちらもカッコよく坊主を見せることができると思うのでオススメになりますね!

もしBUZZ CUTをしてみたいと思った方いらっしゃいましたら是非当店にてご予約お待ちしております!

皆様のご予約お待ちしております!

 

私たちはこれからも皆様が常にベストでCOOLな状態を

キープできるサービスを提供し

皆様に必要とされるBARBER SHOP

を目指して行きます。

 

 

FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』

神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1

CeeU Yokohama 9

045-620-7007

 

営業時間

平日11:0021:00

土日祝10:0020:00

 

  •  

 

2025.08.05

こんにちは! 數田です!今回は、フェザーアップについて調べたので紹介します!

 

 

フェードフェザーアップとは?

フェードフェザーアップとは、メンズヘアスタイルにおいて「フェードカット(Fade Cut)」と「フェザーアップ(Feather Up)」の技術やデザインを組み合わせた髪型のことを指します。フェードのシャープで男らしい印象と、フェザーアップの軽やかで動きのあるトップを融合させたスタイルで、近年、若者を中心に注目を集めています。


フェードカットとは

まずフェードカットとは、サイドから襟足にかけて髪の長さを段階的に短くするグラデーションの技術です。刈り上げ部分を0mmに近い長さから上部へ向かって自然に長くすることで、清潔感と立体感を出すことができます。フェードには「スキンフェード」「ミッドフェード」「ローフェード」などの種類があり、仕上がりの印象が異なります。

  • スキンフェード:肌が完全に見えるほど短い仕上がり。最もインパクトが強い。

  • ミッドフェード:側頭部の中間からフェードを始めるスタイル。

  • ローフェード:耳下や襟足あたりの低い位置から始まる控えめなフェード。


フェザーアップとは

一方のフェザーアップとは、髪の毛の毛先を羽のように軽く外向き、あるいは上向きに流すスタイルです。フェザー(羽)のように軽く見せることがポイントで、ヘアアイロンやワックスを用いて毛流れを作るのが一般的です。日本では1980年代〜2000年代にかけて流行したスタイルですが、現代の技術とミックスすることで、より洗練された印象を与えます。


フェードフェザーアップの特徴

フェードフェザーアップは、サイドや襟足をすっきりと刈り上げ、トップに動きとボリュームを持たせることで、バランスの良いシルエットを作ります。以下のような特徴があります。

  1. メリハリのあるシルエット
     フェードで下半分をシャープに、フェザーアップで上半分を柔らかく見せることで、コントラストが効いた立体感あるスタイルになります。

  2. 清潔感と華やかさの両立
     フェード部分で清潔感を強調しつつ、トップにフェザーアップを施すことで、程よい遊び心とおしゃれ感をプラスできます。

  3. スタイリングの自由度
     トップの髪の長さを調整することで、ナチュラルな仕上がりからモード系・韓国風・ストリート系まで幅広いスタイルに対応できます。


セットの方法

フェードフェザーアップを美しくキープするためには、適切なスタイリングが重要です。

  1. 髪を軽く濡らし、ドライヤーでトップを立ち上げながら乾かす

  2. ヘアアイロン(26mm〜32mm程度)で毛先を軽く外に跳ねさせる

  3. ワックスを手に取り、髪全体に揉み込みながら流れを整える

  4. 最後にスプレーでキープ力をアップ

スタイリング剤は、マット系やナチュラル系のワックスがおすすめです。キープ力と動きのバランスを考慮して選びましょう。


どんな人におすすめ?

フェードフェザーアップは以下のような方におすすめです。

  • 丸顔をシャープに見せたい方

  • ビジネスとプライベートの両方で通用する髪型を探している方

  • 短髪スタイルに変化をつけたい方

  • 韓国風・海外風のスタイルを取り入れたい方


まとめ

フェードフェザーアップは、クラシックな刈り上げとモダンな毛流れを組み合わせた、非常に洗練されたスタイルです。男らしさと柔らかさのバランスが良く、幅広い年齢層・顔型にマッチする万能型のヘアデザインといえるでしょう。トレンドに敏感な方や、ヘアスタイルに変化をつけたい方に、ぜひ一度試してほしいスタイルです。

 

 

 

私たちはこれからも皆様が常にベストでCOOLな状態を

キープできるサービスを提供し

皆様に必要とされるBARBER SHOP

を目指して行きます。

 

 

FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』

神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1

CeeU Yokohama 9

045-620-7007

 

営業時間

平日11:0021:00

土日祝10:0020:00

 

一覧 TOP
次ページ >>