こんにちは!フランクスバーバーリベラルド横浜店吉田です!
今回はtiktokやsnsなどで流行っているスパイキーショートスタイルについてご紹介していきます!
まずスパイキーショートとは何か
「スパイキーショート」とは、髪をツンツン立たせたような質感が特徴のショートスタイルのことです。特にメンズスタイルで人気があり、以下のような特徴があります:
トップにボリュームと束感を出し、髪を立たせたスタイル(スパイキー=spiky=トゲのような)。
ワックスやジェルでスタイリングして、立ち上がりや動きをつける。
サイドや襟足はフェードや刈り上げでスッキリさせることが多い。
清潔感があり、男らしさ・活発さ・若々しさを演出できる。
髪にある程度ハリ・コシがある人(直毛〜硬毛が理想)。
顔がやや丸い・大きめでもバランスをとりやすい。
学生〜社会人まで幅広く人気。
根元からドライヤーで立ち上げ。
ハードワックスやジェルで束感と動きを出す。
仕上げにスプレーでキープ力アップ。
スパイキーショートのセットの仕方を、初心者でもわかりやすいようにステップごとに解説します!
髪全体を一度濡らしてからタオルドライし、軽く水気を残す。
クセをリセットしやすく、キレイに立ち上がるベースが作れる。
前髪・トップは上に持ち上げながら乾かす(手でつまんで立ち上げる)。
サイド・襟足は抑えながら乾かすとシルエットが締まる。
この時点で大まかなシルエットを作る。
ハード系のワックス(例:アリミノ ピース フリーズキープ)か、濡れ感を出したいならジェル(例:ナカノ モデニカジェリー)がおすすめ。
量は指先に第一関節くらい→手のひらでよく伸ばす。
後頭部→サイド→トップ→前髪の順でつけていくとムラなくなる。
トップの毛束を指でつまんでねじるように整えると立体感が出る。
前髪は立ち上げても下ろしてもOK。スパイキーにしたい場合は立ち上げて流す。
最後にハードスプレーを20cmくらい離して全体に。
前髪やトップは少しずつポイントでかけると崩れにくい。
トップに動き、サイドすっきり、前髪は立ち上げ or 流し
無造作すぎず、シャープで清潔感ある印象
スパイキーショートには、立ち上がり・束感・キープ力が大事なので、以下のスタイリング剤がおすすめです:
アリミノ ピース フリーズキープワックス(黒)
→ 超定番!ツンツン束感、長時間キープ。伸びもよく初心者でも扱いやすい。
ナカノ スタイリング タントワックス 5 or 7
→ ややドライな質感。細かい毛束を作りやすく、調整しやすい。
クールグリース G(青)
→ バーバースタイルにも◎。濡れ髪感と束感が強めに出る!
VO5 スーパーキープスプレー(紫)
→ セット後に全体にかけるだけで、風でも崩れにくくなる!
N.ジェルグリースとモデニカ ジェリーAがおすすめしております!
→ ウェット感+ハードキープ。スパイキー感とツヤが両立できる!
以上スパイキーショートのご紹介でした!
是非皆さんも当店でやってみませんか!
『FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』
神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1
CeeU Yokohama 9階
℡045-620-7007
営業時間
平日11:00~21:00
土日祝10:00~20:00
こんにちは!フランクスバーバーリベラルド横浜店吉田です!
今回はtiktokやsnsなどで流行っているスパイキーショートスタイルについてご紹介していきます!
まずスパイキーショートとは何か
「スパイキーショート」とは、 髪をツンツン立たせたような質感が特徴のショートスタイルのこと です。特にメンズスタイルで人気があり、 以下のような特徴があります:
特徴:
トップにボリュームと束感を出し、髪を立たせたスタイル( スパイキー=spiky=トゲのような)。
ワックスやジェルでスタイリングして、 立ち上がりや動きをつける。
サイドや襟足はフェードや刈り上げでスッキリさせることが多い。
清潔感があり、男らしさ・活発さ・若々しさを演出できる。
向いている人:
髪にある程度ハリ・コシがある人(直毛〜硬毛が理想)。
顔がやや丸い・大きめでもバランスをとりやすい。
学生〜社会人まで幅広く人気。
スタイリングのコツ:
根元からドライヤーで立ち上げ。
ハードワックスやジェルで束感と動きを出す。
仕上げにスプレーでキープ力アップ。
スパイキーショートのセットの仕方を、 初心者でもわかりやすいようにステップごとに解説します!
【スパイキーショートのセット手順】
1.
全体を濡らす → タオルドライ
髪全体を一度濡らしてからタオルドライし、軽く水気を残す。
クセをリセットしやすく、キレイに立ち上がるベースが作れる。
2.
ドライヤーで立ち上げる(超重要)
前髪・トップは上に持ち上げながら乾かす( 手でつまんで立ち上げる)。
サイド・襟足は抑えながら乾かすとシルエットが締まる。
この時点で大まかなシルエットを作る。
3.
ワックス or ジェルをつける
ハード系のワックス(例:アリミノ ピース フリーズキープ)か、濡れ感を出したいならジェル(例:ナカノ モデニカジェリー)がおすすめ。
量は指先に第一関節くらい→手のひらでよく伸ばす。
後頭部→サイド→トップ→前髪の順でつけていくとムラなくなる。
4.
束感とスパイキー感を出す
トップの毛束を指でつまんでねじるように整えると立体感が出る。
前髪は立ち上げても下ろしてもOK。 スパイキーにしたい場合は立ち上げて流す。
5.
スプレーでキープ
最後にハードスプレーを20cmくらい離して全体に。
前髪やトップは少しずつポイントでかけると崩れにくい。
おすすめの仕上がりイメージ:
トップに動き、サイドすっきり、前髪は立ち上げ or 流し
無造作すぎず、シャープで清潔感ある印象
スパイキーショートには、立ち上がり・束感・ キープ力が大事なので、以下のスタイリング剤がおすすめです:
【目的別おすすめスタイリング剤】
◆
束感&立ち上がり重視 → ハードワックス
アリミノ ピース フリーズキープワックス(黒)
→ 超定番!ツンツン束感、長時間キープ。 伸びもよく初心者でも扱いやすい。
ナカノ スタイリング タントワックス 5 or 7
→ ややドライな質感。細かい毛束を作りやすく、調整しやすい。
◆
ツヤ・濡れ感も欲しい → ハードジェル or グリース
クールグリース G(青)
→ バーバースタイルにも◎。濡れ髪感と束感が強めに出る!
◆
キープ力UP → ハードスプレー(仕上げ用)
VO5 スーパーキープスプレー(紫)
→ セット後に全体にかけるだけで、風でも崩れにくくなる!
N.ジェルグリースとモデニカ ジェリーAがおすすめしております!
→ ウェット感+ハードキープ。スパイキー感とツヤが両立できる!
以上スパイキーショートのご紹介でした!
是非皆さんも当店でやってみませんか!
『FRANK’S BARBER LIBERALD 横浜』
神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1
CeeU Yokohama 9階
℡045-620-7007
営業時間
平日11:00~21:00
土日祝10:00~20:00