こんにちわ!!サトウです!
本日はBARBERの世界に興味がある人、BARBERになりたいけどどうなるの?といった声をもらったので、BARBERのなりかた、何か始めればよいか、必要な資格とはなどを深く掘り下げ開設できればなと思います!
BARBERの世界に興味を持った人はまずこんなことを考えるのではないでしょうか。
1、何歳からなれるの?
A、きっまた年齢制限は全く設けられていません!
ですが通い制なら2年、通信なら3年の終業過程を得ねば国家試験を受ける事ができないため専門学校への通いは必須になります。ですが就職は何歳でもできるため通信で学校行きながら就職してBARBERの店で技術を学びながら資格を取る人もたくさんいます。
どちらが正しいとかは全くなく自分の好みで決めることができます。ちなみにわたしは通いで2年間学校に行きつつ家の近くの床屋でバイト押していました!
2、いかつい人しか入れなそう
A、全くそんなことございません!!
確かにいかついイメージがある業界ですが、女の子もいたり皆が鳴りたい自分を表現できる職業ですのでなりたい自分、やりたい髪型、着たい服装すべて自分の感性です、逆に自分を出せず人に流されて表現できない人の方がもったいないと私は思います。好きな自分を出せる職業など今の日本にはなかなかありませんよね?そんな中好きな自分を表現できる世界なので自分の感性を生かしたスタイルが一番かっこいいなと思います!
3、国家試験って難しそう
A、全くです!
と一概に言えるわけではないですが、なんたってこの私が受かったので難しいわけがないんです。
私は小学校、中学校、高校、どの学校でも下から順位を数えた方が圧倒的に早いようなバカでした。中学生の時プレイのつずりが全く分からずずっと怒られていたほどです。
ではなぜそんな私がどうして国家試験を合格することができたのか、正直本気で勉強したのは国司の2か月前からでした、ですが専門学校に通う人たちはみんな熱いやつばかりです。みんなが教えてくれてなんとか合格することができました。
どんなに勉強にコンプレックスがあっても周りがサポートしてくれます。なので心配する必要など全くありません!!
4、お客様とあんなに話せない
A、それがどうした!
人それぞれ得意不得意というものは存在します。話すのが得意な人、技術がうまい人さまざまな人がいます。それでいいんですできないものを数えるよりできることを伸ばせる業界です。
話すのが苦手ならそれ以外の自分の武器を磨けばいいんです。もくもくと技術を施した方が人気が出るかもしれません。どれだけ自分の魅力を引き出せるかがカギです!!
5、美容と理容の違いが判らない
A、理容師はシェービング美容師はマツゲパーマができ、やれる技術が少し違いますそれに伴い国家試験の内容も少し変わってきます。
ですが、髪の毛を切るという点について、できる技術というのは全く一緒です何を得意とするかの違いです。
我々BARBERはメンズカットを得意としており、紳士的に清潔感のあるかっこいい男性に仕上げるのがBARBERの仕事だと思います。私はその姿にあこがれてこの世界に入りました。
何を目指すか、なにをやりたいかがその違いを生むのではないかと私は思います。
6、いずれ店を建てたいけどお金をためれる自信がない
A、no problem!!
問題ありません。国家資格を持っていれば最大銀行から2000万円の融資を受けることができます。
お金の心配より自分の夢!何を大切にしたいか何を目指したいか決まっていればお金の問題など小さいことに過ぎないのです
それほど国家資格というのは信頼があるものなのです
手に職とはまさにこのことですよね。
以上がわたしがいただいた質問です大体わかりましたかね?
まだまだ聞きたいことふあんなことがある方は是非直接フランクスバーバー横浜店に来てバシバシしつもんしに来てください
ここまで見ていただきありがとうございました!
こんにちわ!!サトウです!
本日はBARBERの世界に興味がある人、BARBERになりたいけどどうなるの?といった声をもらったので、BARBERのなりかた、何か始めればよいか、必要な資格とはなどを深く掘り下げ開設できればなと思います!
BARBERの世界に興味を持った人はまずこんなことを考えるのではないでしょうか。
1、何歳からなれるの?
A、きっまた年齢制限は全く設けられていません!
ですが通い制なら2年、通信なら3年の終業過程を得ねば国家試験を受ける事ができないため専門学校への通いは必須になります。ですが就職は何歳でもできるため通信で学校行きながら就職してBARBERの店で技術を学びながら資格を取る人もたくさんいます。
どちらが正しいとかは全くなく自分の好みで決めることができます。ちなみにわたしは通いで2年間学校に行きつつ家の近くの床屋でバイト押していました!
2、いかつい人しか入れなそう
A、全くそんなことございません!!
確かにいかついイメージがある業界ですが、女の子もいたり皆が鳴りたい自分を表現できる職業ですのでなりたい自分、やりたい髪型、着たい服装すべて自分の感性です、逆に自分を出せず人に流されて表現できない人の方がもったいないと私は思います。好きな自分を出せる職業など今の日本にはなかなかありませんよね?そんな中好きな自分を表現できる世界なので自分の感性を生かしたスタイルが一番かっこいいなと思います!
3、国家試験って難しそう
A、全くです!
と一概に言えるわけではないですが、なんたってこの私が受かったので難しいわけがないんです。
私は小学校、中学校、高校、どの学校でも下から順位を数えた方が圧倒的に早いようなバカでした。中学生の時プレイのつずりが全く分からずずっと怒られていたほどです。
ではなぜそんな私がどうして国家試験を合格することができたのか、正直本気で勉強したのは国司の2か月前からでした、ですが専門学校に通う人たちはみんな熱いやつばかりです。みんなが教えてくれてなんとか合格することができました。
どんなに勉強にコンプレックスがあっても周りがサポートしてくれます。なので心配する必要など全くありません!!
4、お客様とあんなに話せない
A、それがどうした!
人それぞれ得意不得意というものは存在します。話すのが得意な人、技術がうまい人さまざまな人がいます。それでいいんですできないものを数えるよりできることを伸ばせる業界です。
話すのが苦手ならそれ以外の自分の武器を磨けばいいんです。もくもくと技術を施した方が人気が出るかもしれません。どれだけ自分の魅力を引き出せるかがカギです!!
5、美容と理容の違いが判らない
A、理容師はシェービング美容師はマツゲパーマができ、やれる技術が少し違いますそれに伴い国家試験の内容も少し変わってきます。
ですが、髪の毛を切るという点について、できる技術というのは全く一緒です何を得意とするかの違いです。
我々BARBERはメンズカットを得意としており、紳士的に清潔感のあるかっこいい男性に仕上げるのがBARBERの仕事だと思います。私はその姿にあこがれてこの世界に入りました。
何を目指すか、なにをやりたいかがその違いを生むのではないかと私は思います。
6、いずれ店を建てたいけどお金をためれる自信がない
A、no problem!!
問題ありません。国家資格を持っていれば最大銀行から2000万円の融資を受けることができます。
お金の心配より自分の夢!何を大切にしたいか何を目指したいか決まっていればお金の問題など小さいことに過ぎないのです
それほど国家資格というのは信頼があるものなのです
手に職とはまさにこのことですよね。
以上がわたしがいただいた質問です大体わかりましたかね?
まだまだ聞きたいことふあんなことがある方は是非直接フランクスバーバー横浜店に来てバシバシしつもんしに来てください
ここまで見ていただきありがとうございました!